みなさんどのアニメを見ていこうか決まりましたか?
まだどのアニメも2、3話ぐらいまでしか放送されていませんから、まだまだ様子見だという人もいるかもしれません。
そこで、今回は自分のおすすめアニメを紹介していきます!
・ちおちゃんの通学路
主人公であるちおちゃん(三谷裳 ちお)が学校に登校するまでの日常を描いたアニメ。
本当に登校する場面のみで、学校生活での場面は今の所全く出ていません。
学園アニメなのに学校生活の場面が一切ないという斬新なアニメです。
「一番見所のある学校生活がなくて面白いの?」って思う人がいるかもしれませんが、そこを個性溢れるキャラがカバーしています。
ゲーム脳であるちおちゃんや考え方がゲスい真奈菜、天使のように清純な細川などの主人公組はもちろんのこと、モブの人たちの個性も強烈です。
1話だとちおちゃんしか出ていなかったのでこのアニメの魅力が伝わりにくかったかもしれませんが、2話から真奈菜が登場して面白さが倍増してます。
1話で切ろうと思った人もぜひ2話までは見て、切るかどうか判断してみてください。
・あそびあそばせ
ちおちゃんに続いてこちらも女子高生アニメです。こちらはしっかり学校生活について描いています。
内容としては女子高生の日常?を淡々と描いたアニメです。
このアニメは1話の掴みが完璧でしたね。
OPがこんな感じでキャッキャウフフな百合アニメが始まるのかなーと思いこませてからの、
これですからね。
あまりの落差に初めはびっくりしましたが、慣れるともうそのギャップに笑いが止まりませんでした。
作画もこんな感じでざっくり崩したりするので、そこも笑えるポイントです。
原作でもこんな感じらしいので、そこら辺も再現しているのでしょう。
個人的にもうのんびり百合アニメはお腹いっぱいなので、こういう感じでギャグに振り切っているアニメは新鮮で好きです。
もっとこういうアニメが増えて欲しい。
女子高生のギャグアニメは笑いの中にこうやって可愛い所も混ぜることができるのがずるい。
笑いと可愛いさを共存させたこのアニメ、おすすめです。
・Back Street Girls -ゴクドルズ-
今まで紹介してきた女子高生ものとは打って変わって、アイドルもののアニメです。
アイドルといってもただのアイドルではありません。元極道の男たちがアイドルをやっているのです。
こいつらが、
こんな感じで性転換してアイドルをしているわけです。
原作はAmazonプライムで無料で配られているので、2巻ぐらいまでは読んでいました。
異色の内容だったし、そこまで人気ではないと思うので今夏にアニメ化されると知った時はびっくりしました。
極道の男たちがアイドルをやるとどうなるかというギャップというか、そこら辺がこのアニメの面白い所です。
そして、アイドル達よりもいいキャラしているのがゴクドルズをプロデュースしている極道の組長。
極道ゆえの厳しい指導がアイドルとなった極道の男たちにも向けられるので、そこがまた面白い。
極道がアイドルという所で見るのをためらう人もいるかもしれませんが、騙されたと思って一回見てください。きっとハマります。
・はねバド
最後に紹介するのがこれです。
普段自分はあんまりスポーツもののアニメはあまり見ないのですが、作画がもの凄かったので見ているだけでも面白うそうだなと思い、視聴決定しました。
画像だと伝えきれないのですが、ホントに1つ1つの動きが細かくて躍動感もあり、気づいたら目が離せなくなっています。
作画もうホントにヌルヌルなので、バトミントンの細かいルールや技とか知らなくても見ているだけで楽しめます。
作画だけでなくもちろんキャラも魅力的な人ばかりです。
主人公はスポーツものらしく純真で真っ直ぐなスポーツバカなのかと思ったんですが、この子とんでもない闇を抱えているんです。
普段はこんな感じでかわいい綾乃ちゃんなんですけど、ひとたびバトミントンをやりだすと、
このように豹変します。いっつもこうっていう訳ではないんですけどね。
そんなひと癖もふた癖もある主人公のキャラや過去、他のキャラも個性的でしっかり描かれているので、そういう人間ドラマも見所です。
原作とは展開が結構違うそうなので、原作知っている人も楽しめるかも?
そうでない人も神作画を見るためだけに見つか価値はあると思うのでぜひ見てみて下さい。
・終わりに
今夏は個性的なアニメがたくさんあって一週間が待ち遠しいです。
個人的にツボに入ったギャグアニメが多めなのもポイント高い。
百聞は一見に如かず。話を聞くばかりではなく、ぜひ一度自分の目で見てみて下さい。
コメントを残す